はじめてあいみょんの「マリーゴルド」という歌を聴いた時、すっかり忘れていた(笑)恋のせつなさとマリーゴールドの鮮やかな花色が思い浮かびキュン!となりました(笑笑)
上の写真は夏の早朝に撮ったものです。
日中の熱気が来るまでのひと時、涼やかな風に揺れる花。まさに恋をしたばかりの少女のようです。
でもお国がかわれば花事情もかわります。
インドでは、マリーゴールドは神様に捧げる花で、花首からもいで花飾りを編んで使います。
写真家・三井昌志さんのインド旅行記(2012)によると、フラワーマーケットでは、マリーゴールドが山積みで売られていて、1キロ30ルピー(45円:当時)。ごくふつうのおばさんがそれを1人で5キロも買っていて、そんなひと抱えもある大量の花をどうするのか尋ねると、ヒンドゥー教の儀式でばらまくとのこと。インドでは花飾りを編む職人もいるそうですよ。
写真家・三井昌志さんのサイト http://tabisora.com/
インド旅行記はココ http://tabisora.com/travel/report2012/05.html