中野司朗レディースクリニック
週刊メールマガジン(PC・スマホ・ガラケー対応)
★★『ゆんたく』★★
■Dr.Shiroです
先日、野口英世記念医学賞・文化功労者・恩賜賞・日本学士院賞・文化勲章、数
々の功績を残された、私の研究時代の恩師、日沼頼夫先生が逝かれました。
ウイルス学の碩学(せきがく)を失ったことは、日本ウイルス界にとっても大変
残念なことです。
昭和57年、日沼先生は京都大学ウイルス研究所の所長をされ、当時の日沼研に
は、今の日本のウイルス界をけん引するリーダー達が数多くおられました。
ATLウイルスの母児感染の解明という世界的な研究に参画できたのも大変光栄
な出来事ですが、なによりも医師になったばかりの私に、基礎研究者のあるべき
姿を教えてくださったのが、当時の日沼研の先輩方であり、そして所長の日沼頼
夫先生でした。
当時の想い出を1つお話しします。
日沼研のレクレーション旅行で龍神温泉に行きました。
日沼研のメンバーは、とてもパワフルな方々で、宴会でのパフォーマンスも大変
個性的でした。今思うと、ほんとに凄いメンバーばかりで、なぜ私がその中に入
っていたのか不思議です。
宴会後、温泉に入り、その窓から見た夜の風景は、十津川のように目の前を川が
流れ、対岸には真っ暗な森が続いていました。
その時の日沼先生の言葉が今も私の心に木霊(こだま)します。
「中野君、あの森の木々がね、ざわざわ~、ざわざわ~と、僕に語りかけるんだ
よ・・・」
日沼先生、長い間お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。
■婦人科情報『花粉情報2015』
今年の花粉シーズンは平年よりも多めの飛散が予想され、奈良県は140~150%と
いう予想がでています。早めの対策でのりきりましょう。
漢方薬を2月初旬頃から飲み始めるのもひとつの方法です。鼻粘膜の腫れや充血
を抑える「小青竜湯」鼻水より鼻づまりが強い場合は「麻黄附子細辛湯」などが
有効です。
(by yoko@編集人)
■奈良市の検診のご案内
下記の検診はすべて当クリニックで受診していただけます。
★子宮がん・乳がん・大腸がん検診
2月末日まで
■生駒市の子宮がん検診
2月末日まで
当クリニックには、生駒市の検診票を常備しています。(生駒市の指定医療機関
1) 検診を希望される方は、お電話でご予約していただき、受診券(または無料ク
ーポン券)を持参して、直接クリニックへお越しください。
■このメールに返信しても管理者には届きません。
■『ゆんたく』の配信登録(このメルマガを友達に紹介する)
週刊メールマガジン『ゆんたく』(PC・スマホ・ガラケー対応)の配信を希望
する携帯などから、下記アドレスに空メールを送信してくださ い。
(パソコンからのメールを拒否設定されている方には配信されません)
yuntaku@clinica.jp
■『ゆんたく』に関するお問い合わせはこちら
info-yuntaku@clinica.jp
■このメルマガが不要な方は、下記サイトから配信停止してください。
http://www.clinica.jp/keitai/yuntaku/kaijo/
■月刊メールマガジン ”Club Green” (PC・スマホ 対応)も配信中です。
「中野司朗レディースクリニック」のHPから登録してください。
(ガラケーには対応していません) ”Club Green” の登録サイト
http://www.clinica.jp/?post_type=mmag&p=1277
■クリニックのFacebookページ
https://www.facebook.com/NakanoShiroClinic
■クリニックのホームページ
http://www.clinica.jp/
■クリニックの携帯サイト
http://www.clinica.jp/keitai/
■『ゆんたく』編集配信
医療法人Green Wake
中野司朗レディースクリニック