“Club Green” 2012年 10月号 Vol. 58

◆◇◆◇◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

2012年 10月号 Vol.58

メールマガジン ★★ Club Green ★★

医療法人Green Wake 中野司朗レディースクリニック

http://www.clinica.jp/

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◆◇◆◇◆

■——————————————————————–
Dr.Shiro です。
今回は、私のひそかな趣味のお話しをします。
クリニックのショーケースに並んでいる貝。沖縄時代、ダイビングを始めてか
ら集めています。
中でも私の好きなのは、タカラガイ。卵のように丸い貝で、色や模様が美しい
貝です。光沢が素晴らしく、自然界の生きた宝石のようです。
静かな部屋で、タカラガイを耳に当てると、海の中にいるような不思議な音が
します。

最近のお気に入りのコレクションをご覧ください。
http://www.clinica.jp/?post_type=mmags&p=3851

■□□—————————————————————-

INDEX
◆ お知らせ
◆ クリニックの ヒ・ミ・ツ ・・「 コレな~に? 」
◆ 今月のギャラリー・・・・・・「 赤とんぼ 」
◆ 婦人科情報・・・・・・・・・「 閉経後に急増する卵巣がん 」
◆ かんたん★セルフケア・・・・「 疲れを取るためのケア 歩き方編 」
◆ おりふしの花・・・・・・・・「 カラー 」
◆ 情報クリック・・・・・・・・「 PASS THE BATON(パス・ザ・バトン) 」
◆ 先生あのね

—————————————————————-■□□

■——————————————————————–
お知らせ
——————————————————————–■
■奈良市の検診が始まります。
下記の検診はすべて当クリニックで受診していただけます。

★ 子宮がん・乳がん・大腸がん検診
受診期間7月1日~2月末日

★ 特定健診(奈良市国保)
受診期間7月1日~1月31日

■——————————————————————–
クリニックのヒ・ミ・ツ 「 コレな~に? 」
——————————————————————–■

・・・☆ 裏口から入ったすぐの部屋はなに? ☆・・・

★カウンセリングルームです。
少し狭いお部屋ですが、患者様と看護師がゆっくりお話できる場所です。
はじめて来院されたときには、いろいろとお話をお伺いします。
その中で気にかかるのは、「ずっと検診を受けています」とおしゃる方でもそ
の内容を把握されていないことが多く「どんな検診を受けたのかわかりません」
とよくお聴きすることです。
当クリニックでは、まず年齢に応じた検診とその内容を理解していただき、患
者様自身が必要な検診を選択し、自己管理できるようにお話しします。
そしてご理解していただいた方には“検診で救える命がたくさんある”啓蒙活
動もお願いしております。
(by yoko@編集人)

■——————————————————————–
今月のギャラリー 「 赤とんぼ 」   瀧下むつ子・白峰作
——————————————————————–■
絵手紙作家の瀧下むつ子さんから、今月の作品に素敵なコメントが届きました。
作品を見たい方は…
http://www.clinica.jp/?post_type=mmags&p=3719

■——————————————————————–
婦人科情報    「 閉経後に急増する卵巣がん 」
——————————————————————–■
「閉経したから卵巣の病気はだいじょうぶ」と安心されていませんか?
卵巣がんは、40代から増加し、50歳以上はさらに急増します。閉経後こそが、
卵巣がん要注意世代です。

★ 発病年齢は50~70歳がピーク
★ 死亡率が高い卵巣がん
★ 卵巣がん検診は経膣エコー検査

続きは…
http://www.clinica.jp/?post_type=mmags&p=3733

■——————————————————————–
かんたん★セルフケア 「 疲れを取るためのケア 歩き方編 」
——————————————————————–■
カラダの疲れがとれない!とお悩みではありませんか。
疲れを取るためには、一般に食事の改善、運動不足の解消、睡眠不足の解消な
どがあげられます。“じゃー何からどうしたらいいの?”身近にできるこんな
ことから始めてみましょう。

続きは…
http://www.clinica.jp/?post_type=mmags&p=3804

■——————————————————————–
おりふしの花  「 カラー 」
——————————————————————–■
清々しくてスタイリッシュなカラーの定番色といえば白。
修道女の白い襟(えり)を連想するところからこの名がついたようです。
この花がそばにあれば、不思議と疲れや不調が癒されていきます。
気高くやさしいシスターたちが応援してくれているようですね。

続きは…
http://www.clinica.jp/?post_type=mmags&p=3801

■——————————————————————–
情報クリック   「 PASS THE BATON(パス・ザ・バトン) 」
——————————————————————–■
まだ思い入れはあるけれど手放すことになった品物を、その思いや価値観も尊
重して大事に使ってくれる誰かに手渡たす。リレーのバトンを手から手に渡す
ように、丁寧に品物が流れていくことを目指す。そんな新感覚のリサイクルを
提案するのがPASS THE BATON。
出品者はプロフィールに写真をそえ、個人の歴史や価値感、品物にまつわるス
トーリーも分かる情報を発信します。購入者は以前に使っていたひとやその思
いも感じながら品物を手にすることができます。ネット販売のほか、10月25日
(木)に阪急うめだ店がオープンします。

詳細は…
http://www.pass-the-baton.com/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

‥……━★ 先生 あのね ★━……‥

☆先生のヒーロは誰ですか。

★「ターザン」って言ったら引かれますかね?
以前にもお話したことがあるのですが、私はエドガー・ライス・バロウズとい
う作家が好きで、彼の日本語訳本はほとんど読破しました。その中の一つが、
「ターザン」シリーズです。他の本のストーリーもほとんど同じですが、スー
パーヒーローが、悪人から絶世の美女を取り返すありがちな内容です。
日本の水戸黄門のような単純な物語なんですが、ジャングルや地底世界、火星
など、SF的な要素にロマンと冒険心がわくわくします。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

★★ 編集後記 ★★
前からほしかったイランイランの木が届きました。
花が2つついていましたが蕾がたくさんあるのでドンドン咲きそうです。
イランイランはアロマオイルで有名ですが、香水の木とも呼ばれています。
シャネルの5番はイランイランが使われていたのご存知でした?
アロマでは心をリラックスさせたり、ホルモンの調整、気分を高揚させる時な
どに使われています。甘く濃厚でエキゾチックな香りに好き嫌いがあるかも
しれませんが興味がある方はアロマのお店で香りのお試しをどうぞ。
(by yoko@編集人)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

★★ 編集配信 ★★
医療法人Green Wake  中野司朗レディースクリニック
http://www.clinica.jp/

“Club Green”の登録、解除
http://www.clinica.jp/clubgreen/

“Club Green”に関するお問い合わせ
info-clubgreen@clinica.jp

Copyright © 2025 NAKANO SHIRO LADIES CLINIC ,all rights reserved.
〒631-0001 奈良県奈良市北登美ヶ丘5-2-1 / TEL:0742-51-0101 FAX:0742-51-0770