◆◇◆◇◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2012年 5月号 Vol.53
メールマガジン ★★ “Club Green” ★★
医療法人Green Wake 中野司朗レディースクリニック
http://www.clinica.jp/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◆◇◆◇◆
■——————————————————————–
Dr.Shiroです。
G.W.は、久しぶりに沖縄に行ってきました。
あいにく梅雨入りした沖縄の天気はもうひとつでしたが、ダイビングやゴルフ
でリフレッシュ。
最後の日には、海中道路をドライブして宮城島のパワースポット「ぬちうなー
(命御庭)」に行ってきました。
塩工場の一角にあるパワースポットには、「龍神風道」の石碑が立っていまし
た。
また、パワースポット近くの断崖からの絶景は言葉もありません。
写真を添付しておきますので、みなさんもパワーを感じてみてください。
■□□—————————————————————-
INDEX
◆ お知らせ
◆ クリニックのヒ・ミ・ツ・・・「 コレな~に? 」
◆ 今月のギャラリー・・・・・・「 真っ直ぐに 」
◆ 婦人科情報・・・・・・・・・「 脂質異常症 」
◆ かんたん★セルフケア・・・・「 リフレクソロジーで疲れ目ケア 」
◆ おりふしの花・・・・・・・・「 シャクヤク 」
◆ 情報クリック・・・・・・・・「 心のリセット・お寺でぷち修行体験 」
◆ 先生あのね
—————————————————————-■□□
■——————————————————————–
お知らせ
——————————————————————–■
■——————————————————————–
クリニックのヒ・ミ・ツ 「 コレな~に? 」
——————————————————————–■
・・・☆待合のショーケースの貝はなに?☆・・・
★ 司朗先生の貝コレクションです。
何気なく飾ってある貝たちですが、皆さんに見て頂けるようになるまでには、
ちょっとした苦労があり、とくにシャコガイや白い貝は手間がかかります。
まず貝表面の付着物をワイヤーブラシではがし取ります。これが結構大変。
次にブリーチで漂白し、また汚れをとります。この作業を繰り返し、最後に
希塩酸につけ表面をきれいにして、ようやく完成!美しい貝たちの陰には、
司朗先生のこんな努力があるんですね。
そもそも、海の中で貝たちは、外套膜に覆われているので、すぐには見つけ
られません。それだけに見つけると感動です!
先生のコレクションには、真っ白なヒレシャコガイ、陶磁器のようにツルツル
したタカラガイ、ほかにも珍しい貝や、それにまつわるたくさんの思い出もあ
りそうですよ。興味のある方は、先生にそっとおたずね下さい。
(by yoko@編集人)
■——————————————————————–
今月のギャラリー 「 真っ直ぐに 」 瀧下むつ子・白峰作
——————————————————————–■
絵手紙作家の瀧下むつ子さんから、今月の作品に素敵なコメントが届きました。
■——————————————————————–
婦人科情報 「 脂質異常症 」
——————————————————————–■
脂質異常症は、これといった症状がなく、血液検査をしてはじめて分かること
がほとんどです。いまつらい症状がなくても、心筋梗塞や脳梗塞にもつながる
ため、あなどれません。定期的な検査を心がけ、改善に取り組みましょう。
■——————————————————————–
かんたん★セルフケア 「 リフレクソロジーで疲れ目ケア 」
——————————————————————–■
疲れ目で目がショボショボして何もする気がおきない。知らず知らず目を使い
すぎる日常生活の中で疲れ目のセルフケアはいかがでしょうか。
■——————————————————————–
おりふしの花 「 シャクヤク 」
——————————————————————–■
「立てばシャクヤク、坐ればボタン」。美人の形容でこれほど知られた花もな
いでしょう。艶やかな花姿だけでなく、ハーブティーや漢方薬として女性を守
る効能がある、才色兼備の花でもあります。
■——————————————————————–
情報クリック 「 心のリセット・お寺でぷち修行体験 」
——————————————————————–■
空は青く、木々は新緑。きらめく季節が眩しすぎて、なんだか悲しくなる。
ときには、こんな気分になることもありますね。迷ったり、悩んだり、傷つい
たり。どうしようもなく落ち込んでいるとき、非日常の世界で、静かに自分と
向き合ってみるのもいい方法です。
奈良には、たくさんの歴史ある寺社があり、気軽に修行をさせてもらえる場も
多くあります。手軽な写経から、尼僧姿になり一泊二日の修行や山歩き、水行
まで様々。少し勇気はいりますが、修行の後はすっきり爽やか、明日の元気が
湧いてきますよ。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
‥……━★ 先生 あのね ★━……‥
☆お母さんにあげたいプレゼントはなんですか。
★私自身もいい年になってきましたが、母にはいつまでも元気でいてほしいと
本音で思います。
週に一度は実家に帰って昼食をごちそうになるのですが、私の帰りをなんと
なく嬉しそうに待っててくれてるようで、心地よいオーラを感じます。
一緒に旅行にもいきたいと思いますが、平凡な時間を少しでも長く過ごすこ
とが親孝行なのかな?
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
★★ 編集後記 ★★
皆さんゴールデンウィークはどうお過ごしでしたか。今年は、海外旅行の方が
多く、とくにヨーロッパが人気だったみたいですね。
春から新しい環境で頑張っている方は五月病に注意!です。
季節の変り目で心も体も不調をおこしやすいので気をつけましょう。
(by yoko@編集人)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
★★ 編集配信 ★★
医療法人Green Wake 中野司朗レディースクリニック
http://www.clinica.jp/
“Club Green”の登録、解除
http://www.clinica.jp/clubgreen/
“Club Green”に関するお問い合わせ
info-clubgreen@clinica.jp