┏━★━★━★━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2009.04.06━━┓
気づきをあなたに
メールマガジン ”Club Green”
医療法人Green Wake 中野司朗レディースクリニック
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★━★━★━┛
■—————————————————————
Dr.Shiroです。
WBC、日本の2連覇みました?
宿敵韓国に勝ち越し、優勝を決めた決勝戦、イチローがおいしいところを全部
持っていっちゃいました。準決勝までは不調を極めたイチローですが、最後は
彼に神がおりたようです。世界に誇れる日本人です。ほんとすごいわ。世界不
況など暗い話題が多い昨今、久しぶりにスカッとする出来事でした。
私も学生時代から真剣に野球をしていましたが、かつて済生会奈良病院時代、
済生会の全国ソフトボール大会(全国の済生会病院約100チームの大会で、
地区大会に優勝した8チームがトーナメント方式で競う)で優勝したのが最良
の思い出です。
■□□———————————————————-
INDEX
◆お知らせ
◆すたっふ愛・・・・・・・・・・・スローフードな休日
◆今月のギャラリー・・・・・・あなたの優しさ
◆婦人科情報・・・・・・・・・・季節の変わり目のだるさ
◆花のある暮らし・・・・・・・・花もち抜群で長く楽しめる花・桂花編
◆食べてゲンキ!・・・・・・・春の味覚の代表 たけのこ
◆情報クリック・・・・・・・・・・電話中の落書きは集中力を高める
———————————————————-■□□
■————————————————————-
お知らせ
————————————————————–■
★5/2(土)は休診させていただきます。 ご迷惑をおかけしますがご了承
ください。
★5/30(土)は第5土曜日ですが、診療いたします。
■————————————————————-
すたっふ愛 「スローフードな休日」
————————————————————–■
五條市にある、手作りハム「ばあく」に行ってきました。
安全でおいしい食品を提供したいという地元の女性が中心となって生まれた
手作りハム&ソーセージ工房と、その隣に建つゲストハウス。
生ハムの前菜から始まった食事は、自家農園や地元でとれた食材を使った
美味しいお料理が次から次へとでてきて、「あれ〜 今日は豚しゃぶって聞い
てたんだけど・・・??」
やっとたどりついたメインは、水菜と豚肉のはりはり鍋と、とりたてのセリ、春
キャベツ、わさび菜と一緒にいただく豚しゃぶ。
すでにお腹は8分目状態で苦しいけど、この日のための豚肉堪能スペシャル
メニューを前に「お腹いっぱい」なんて言ってられません。
お肉はまさに、口の中でとろけるよう。野菜は甘くて、やわらかくて、新鮮その
もの。鍋は自家製の山椒もピリリときいて絶品。
最後の雑炊、締めのきんかんタルトと生のレモングラスを使ったハーブティー
にいたるまで、全て完食。
美味しいものを食べてる時ってみんな笑顔で、会話も弾みます。
美味しくて楽しくて、超贅沢な時間を過ごした、とっておきの休日でした。
手作りハム・ソーセージ工房 「ばあく」
TEL 0747-25-0701 五条市小和町719
http://baaku.okoshi-yasu.net/
毎月第3土曜日は予約なしの「ファーマーズランチ」が1,050円(限定50食)
普段の食事は予約のみです。
■————————————————————-
今月のギャラリー 「あなたの優しさ」 瀧下むつ子・白峰作
————————————————————–■
作者の瀧下むつ子さんから、今月の作品「あなたの優しさ」に寄せる素敵なコメント
が届きました。
■————————————————————-
婦人科情報 「季節の変り目のだるさ」
————————————————————–■
なんとなく体調がすぐれず、疲れやすくて気分もどよ〜んとしてしまう。
こんな症状は春や季節の変わり目にでやすく、特に更年期の女性の多くが
経験しています。命にかかわるような病変ではなくても、憂うつですね。春本
番を楽しむために、生活をちょっと見直してみましょう。
★食養生の主役は春野菜とたんぱく質
★温めて体のリズムを整える
★漢方薬を試してみる
■————————————————————-
花のある暮らし 「花もち抜群で長く楽しめる花・桂花編」
————————————————————–■
今月ご紹介するのは、花がたくさん咲いて管理しやすい、しかも咲きすすむ
ほど豪華になる、そんなビギナーにうってつけの鉢花の桂花(けいか)です。
花の色もたくさんあるので数種そろえれば、かなり華やかで幸せ気分になれ
そうですよ。
■————————————————————-
食べてゲンキ! 「 春の味覚の代表 たけのこ」
————————————————————–■
たけのこは、桜の花が咲く頃に旬を迎え、「たけのこ前線」という言葉にのって
旬の地域が北上していきます。
日にあたるとえぐみが増すので、朝どりのたけのこが一番。鮮度が命なので
手にいれたらすぐにアク抜きを。
このあたりでは、ほのかに甘くやわらかな食感が特徴の山城産のたけのこが
有名です。「朝どり山城産」なんて表示があると、お値段も・・・・?
でも、春を味わうには欠かせない食材です。色々な食べ方で春の味覚を楽し
みましょう。
■————————————————————-
情報クリック 「 電話中の落書きは集中力を高める 」
————————————————————–■
電話をしながら、なんとなく落書きをしたことはありませんか。
イギリスのプリマス大学で行われた記憶実験で、電話中の落書きは集中力
を高める効果があるという、おもしろい報告がありました。
実験内容は、40名の被験者に電話で話しをした後に、会話にでてきた名前や
場所を思い出してもらうというもの。
その結果、電話中に落書きをした人は、しなかった人より29%もよく思い出す
ことができたそうです。専門家は、落書きをすることで電話中の空想を防止し、
集中力をあげたのでは?と分析しています。
また英国心理学会のアラン教授は、落書きが努力を要しないことがポイントで、
少ない力で意識をはっきりと保つことができ、その結果、会話に集中できる、と
説明しています。
そこらじゅうに落書きをする筆者としては、心強いような、「?」のような気分で
す。皆さまはいかがでしょう。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
★★編集後記★★
初夏を思わせるような暖かい日があったかと思うと、花冷えで気温がぐっと
さがったり、今年の春の訪れは気温が安定しませんね。
クリニックでは、いつもやさしい春の陽射しのような笑顔を見せていた看護
師さんが、3月末に出産のため退職されました。
寂しいけれど、また新しいスタートです。
今週、各地で見ごろをむかえる桜は、別れと出逢いの季節に咲く花。
来年の桜の咲く頃には、少し大きくなったかわいい赤ちゃんを連れて、遊び
にきてくれるのを、スタッフみんなで心待ちにしてますね〜 o(*^▽^*)o~♪
(by nao@編集人)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
★★編集配信★★
医療法人Green Wake 中野司朗レディースクリニック
http://www.clinica.jp/
メールマガジンの登録、内容変更、解除
http://www.clinica.jp/mmag
本メールの配信にお心当たりのない方は、誠にお手数ですが
件名に 「登録解除」 の4文字を入力して
info_CG@clinica.jp
までメールのご返信をお願いいたします。