“Club Green” Vol. 12 2008.12.01 配信

┏━★━★━★━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2008.12.01━━┓

気づきをあなたに

メールマガジン ”Club Green”

医療法人Green Wake 中野司朗レディースクリニック

http://www.clinica.jp/

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★━★━★━┛

■—————————————————————
Dr.Shiroです。

師走。クリニック開院後、早くも3回目の年の瀬を迎えます。
クリニックも別れと出会いを経験し、少しずつ変化しています。
そしてまたひとつ年を重ねて、新しい可能性を発見できたらと思っています。
来年はどんな出会いが待っているのか楽しみです。

■□□———————————————————-

INDEX
◆お知らせ
◆すたっふ愛・・・・・・・・・・・辛いは幸せのつぼみ
◆今月のギャラリー・・・・・・幸せ届けに
◆婦人科情報・・・・・・・・・・知っておきたい卵巣の病気
◆香りの処方せん・・・・・・・ゆず湯は天然のアロマバス
◆とっておきNEWS・・・・・・・自分の仕事を考える3日間
◆メディカルトピックス・・・・・梅醤番茶で年末年始の疲労に備えよう

———————————————————-■□□

■————————————————————-
お知らせ
————————————————————–■
★奈良市の子宮がん、乳がん検診は来年2月末日まで実施しています。
★12/28(日)〜1/4(日)は、休診させていただきます。

■————————————————————-
すたっふ愛  「辛いは幸せのつぼみ」
————————————————————–■
星野富弘「花の詩画展」に行ってきました。
星野さんは大学卒業後、中学校の教師として赴任したわずか2ヵ月後、クラブ
活動中の事故で脊髄を損傷して首から下の自由を奪われ、その後、口に筆を
くわえて詩画を描くようになった方です。

優しい色使いで描かれた花々に添えられた、命のほとばしりを感じる言葉の
数々・・・・
想像もできないような苦しみや絶望を味わい、今を生きている方だからこその
目線や心のあり様を1枚1枚の詩画に感じ、感動を覚えずにはいられませんで
した。

すいせんの花の蕾にそえられた一篇の詩を紹介します。

幸せという 花があるとすれば  その花の 蕾のようなものだろうか。
辛いという字がある                もう少しで 幸せに なれそうな字である。

「辛い」という字は横棒の「一」を足すと「幸せ」という字になります。
この詩を読むと、辛い時に、もう少し頑張ってみようかな・・・・と思えます。

■————————————————————-
今月のギャラリー  「幸せ届けに」 瀧下むつ子・白峰作
————————————————————–■
作者の瀧下むつ子さんから、今月の作品「幸せ届けに」に寄せる素敵なコメント
が届きました。

幸せ届けに

■————————————————————-
婦人科情報  「知っておきたい卵巣の病気」
————————————————————–■
卵巣は親指の先ほどの小さな臓器ですが、女性ホルモンを分泌し、生理の
リズムを整え、妊娠をつかさどるなど、女性の一生に深くかかわる大切な役
割を果たしています。
また、短い周期で変化を繰り返し、腫瘍ができやすいところでもあります。
おなかの奥の方にあって症状がでにくいだけに、卵巣にダメージをあたえて
しまう要因や病気について知っておきましょう。

★ストレスやダイエットは卵巣にダメージをあたえる
★卵巣腫瘍は良性、悪性があり、10代から発症することもある
★体の変化に注意し、定期健診で早期発見を

続きはこちら

■————————————————————-
香りの処方せん  「ゆず湯は天然のアロマバス」
————————————————————–■
昔から、1年でもっとも昼が短い「冬至」の日にゆず湯にはいると、1年中、風
邪をひかない」と言われています。
これはゆずに含まれる精油に血液の流れをよくする働きがあり、体をしんから
あたためるためで、冷え症や神経痛、腰痛にも効果があります。
果皮にはクエン酸やビタミンCが、たっぷり含まれているので、美肌にもgood!

ゆずの果実5〜6個を、半分か輪切りにして、そのまま湯に浮かべるだけで
手軽にゆず湯になります。
本格的にしたい方は、布袋の中に輪切りにしたゆずをいれ、熱湯の中に15分
程つけて、煎じ汁ごとゆずを浴槽にいれると、香りが一層たちます。

ゆずの香りに包まれた天然のアロマバスで、師走の寒さと忙しさをのりきりた
いものです。

■————————————————————-
とっておきNEWS  「自分の仕事を考える3日間」 奈良県立図書情報館
————————————————————–■
「仕事」や「働き方」をテーマに8名のゲストの話を聞き、集まった参加者同士
も話し合える、フォーラム形式のトークセッションが、2009/1/10(土)〜1/12
(月)、奈良県立図書情報館で開かれます。
ゲストは、映画作家の河瀬直美さん、作家の明川哲也さんほか、浄土宗住職
の秋田光彦さんなど多彩な顔ぶれです。
新しいことを始めるきっかけが、見つかるかもしれませんよ。

続きはこちら

■————————————————————-
メディカルトピックス 「梅醤番茶(ばいしょうばんちゃ)で年末年始の疲労に備えよう」
————————————————————–■
やってきました忘年会シーズン。
ついつい飲みすぎ、食べすぎ、気疲れでクタクタ、なんてことも多い季節です。

梅醤番茶は、保温効果が高く、冷えや風邪予防はもちろん、二日酔いの朝の
むかつきなど、胃にもやさしい飲み物です。
家庭にある材料で簡単にできるので、毎日飲んでパワーアップしておきましょう。

作り方はこちら

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

★★編集後記★★
今年も残すところ、あと1ヶ月。
毎年、年の瀬が近づいてから何かとバタバタすることが多いので、今年やり残
していることはないだろうか、すっきりとした気持ちで新年を迎えることができる
だろうかと、自分自身を点検中です。
“Club Green”は今年1月に創刊号を発行して、まる1年になります。
来年も、アンテナをいつもはりめぐらせて、読者の皆様に満足していただけるよ
うなメールマガジンを、発行していきたいと思っています。
今年1年ありがとうございました。そして、来年もどうぞお楽しみに。
(by nao@編集人)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

★★編集配信★★
医療法人Green Wake  中野司朗レディースクリニック
http://www.clinica.jp/

メールマガジンの登録、内容変更、解除
http://www.clinica.jp/mmag

本メールの配信にお心当たりのない方は、誠にお手数ですが
件名に 「登録解除」 の4文字を入力して
info_CG@clinica.jp
までメールのご返信をお願いいたします。

Copyright © 2025 NAKANO SHIRO LADIES CLINIC ,all rights reserved.
〒631-0001 奈良県奈良市北登美ヶ丘5-2-1 / TEL:0742-51-0101 FAX:0742-51-0770