“Club Green” Vol. 11 2008.11.04 配信

┏━★━★━★━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2008.11.04━━┓

気づきをあなたに

メールマガジン ”Club Green”

医療法人Green Wake 中野司朗レディースクリニック

http://www.clinica.jp/

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★━★━★━┛

■—————————————————————
Dr.Shiroです。

巨人×西部。プロ野球日本シリーズが始まりました。
球界の盟友同士の顔合わせですが、若い成長株の選手が多い今年の両
チームです。
私はON時代の巨人ファン。久しく野球は見ていませんでしたが、今年のシ
リーズは何故か注目しています。
年齢を重ねるごとに、いろんなものへの情熱が薄れていくのが怖いと感じる
のは私だけでしょうか?
静かに、心の炎を燃やし続けて生きてゆきたいと感じる今日この頃。
皆さんはどんな心の炎を燃やしていますか?

■□□———————————————————-

INDEX
◆お知らせ
◆すたっふ愛・・・・・・・・・・・日日是好日(にちにちこれこうじつ)
◆今月のギャラリー・・・・・・どんぐりとリス
◆婦人科情報・・・・・・・・・・ホルモン補充療法(HRT)を迷っている皆さんに
◆香りの処方せん・・・・・・・秋を楽しむアロマ
◆とっておきNEWS・・・・・・・市中の山居 - 茂庵 –
◆メディカルトピックス・・・・・ストレスと睡眠

———————————————————-■□□

■————————————————————-
お知らせ
————————————————————–■
★奈良市の子宮がん、乳がん検診は来年2月末日まで実施しています。
★11月29日は第5土曜日のため休診させていただきます。
★12/28(日)〜1/4(日)は、休診させていただきます。

■————————————————————-
すたっふ愛  「日日是好日(にちにちこれこうじつ」
————————————————————–■
沙羅双樹の寺で知られる、妙心寺(京都市右京区)の東林院で催された夜
間特別拝観「梵燈(ぼんとう)のあかりに親しむ会」に行ってきました。

「梵燈」と呼ばれる灯籠と、ろうそくの灯りが秋の庭を幻想的に照らし、禅語
の「日日是好日」の文字がろうそくとあんどんの灯りで浮かび上がりました。

「日日是好日」
人生は生・老・病・死。喜怒哀楽の繰り返しである。
晴れもよし、雨の日もまたよしで、笑うときには笑い、泣く時には泣く。
ありのままを素直に受けとめて、徹底する。
そこに感動があり、生きる喜びも湧いてくる。
朝、目がさめた・・・、息をしている・・・、生かされている・・・。
有り難いことである。

住職の書かれた言葉が胸にひびきます。

虫の声と水琴窟の音だけの中で、じっと灯りをみつめた心静かな時間は、
今年の秋一番の豊かな時間でした。

■————————————————————-
今月のギャラリー  「どんぐりとリス」 瀧下むつ子・白峰作
————————————————————–■
作者の瀧下むつ子さんから、今月の作品「どんぐりとリス」に寄せる素敵なコメント
が届きました。

どんぐりとリス

■————————————————————-
婦人科情報  「ホルモン補充療法(HRT)を迷っている皆さんに」
————————————————————–■
HRTは、閉経前後に体内で足りなくなった女性ホルモン(エストロゲン)を飲み
薬や貼り薬で補充する療法です。
欧米では更年期女性の50%が受け、韓国でも30%が受けているとされる治療
法ですが、日本ではまだ普及が充分ではありません。とはいえ、閉経後30年
以上も骨粗しょう症や様ざまな不定愁訴を抱えて生きるのは大変です。
これからの人生を楽しく暮らしていくために、HRTの正しい情報を知ってください。

★自律神経失調が原因で起こる症状を軽減
★HRTの情報を得て不安を取り除く
★HRTを受けるときに守ってほしいこと

続きはこちら

■————————————————————-
香りの処方せん  「秋を楽しむアロマ」
————————————————————–■
日がおちるのもすっかり早くなった秋の夜長。
お気に入りの音楽を聴いたり、胸がキュンとなる映画をみたり、読書したり、
長い夜の楽しみ方は色々ありますね。
そんな、ゆったりとした時間を楽しむ時に、おすすめの香りがあります。
素敵な香りが、より一層、秋の気分を盛り上げてくれます。

続きはこちら

■————————————————————-
とっておきNEWS  「市中の山居 - 茂庵 -」
————————————————————–■
京都洛北の吉田山山頂に気になるカフェがあります。
その名は「茂庵(もあん)」。
西に京都大学、百万遍、東に銀閣寺、と人々の行き交う町中にありながら、ほ
んの少し、足をのばすだけでどこか遠くの山中にトリップしたかのような隔離感
を感じることのできる場所(ホームページより引用)。

友人の話によると、それはとてもありえないと思えるような所にあるので騙され
たと思って登っていくのがよいようです。
木々に宿る神聖な雰囲気の中に佇んでいて、2階カフェからの眺めは素晴らし
く、夕暮れ時はとくに美しいとのこと。
山に登るルートは茂庵のホームページを参考にしてみてください。

http://www.mo-an.com/
京都市左京区吉田神楽岡町8  TEL  075-761-2100

■————————————————————-
メディカルトピックス 「ストレスと睡眠」
————————————————————–■
冬の寒さや夏の暑さもからだにとってはストレスですし、大切な人との離別など
人生にストレスはつきものです。悩みがあるとなかなか寝つけなくなったり、一
過性の不眠が起こることもあります。でも、それは人として正常な反応なのです。

どうして眠れないんだろう・・と、がんばらないこと。
どうせ眠れないなら読みかけの本でも読もうと、気持ちを切り替えると、気分が
ゆったりとして、いつのまにやら夢の中なんてことも。

それでも眠れない人のためのヒント、続きはこちら

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

★★編集後記★★
先日、正倉院展に行ってきました。平日の夕方だったせいか、とてもすいて
いて、ゆっくり、じっくり鑑賞することができました。
宝物の美しさはもちろんのこと、ココヤシの殻の凹凸を人の顔にした、椰子
の実の容器はユーモアたっぷりで、古代の人の遊び心に親近感を感じまし
た。
今年の第60回「正倉院展」は、11/10(月)まで、奈良国立博物館で開催さ
れています。芸術の秋、古都奈良の秋を味わうには、おすすめです。
(by nao@編集人)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

★★編集配信★★
医療法人Green Wake  中野司朗レディースクリニック
http://www.clinica.jp/

メールマガジンの登録、内容変更、解除
http://www.clinica.jp/mmag

本メールの配信にお心当たりのない方は、誠にお手数ですが
件名に 「登録解除」 の4文字を入力して
info_CG@clinica.jp
までメールのご返信をお願いいたします。

Copyright © 2025 NAKANO SHIRO LADIES CLINIC ,all rights reserved.
〒631-0001 奈良県奈良市北登美ヶ丘5-2-1 / TEL:0742-51-0101 FAX:0742-51-0770