┏━★━★━★━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2008.02.04 ━━┓
気づきをあなたに
メールマガジン ”Club Green”
医療法人Green Wake 中野司朗レディースクリニック
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★━★━★━┛
こんにちは。中野司朗レディースクリニックです。
メールマガジン “Club Green” では、私たちの未来を見守り、健康な生活を
続けるために、食や地球規模の環境を考え、気づきを促す情報などをお届け
しています。
■—————————————————————
Dr.Shiroです。
みなさんの『ふるさと』はどちらですか?
私の故郷は十津川村の野山と清流です。
兎(うさぎ)追いし かの山
小鮒(こぶな)釣りし かの川
あの歌詞のとおりの故郷です。
十津川村出身と聞くだけで、初対面でも心を許してしまうのは私だけでしょうか?
人生で苦しいとき、辛いとき、何故か故郷を思い出すと心がやさしくなれます。
十津川の清流で過ごした少年時代。水中を躍動する若鮎の見事な流線型。
いつまでも変わることなくそこにあってほしい。
故郷は単に思い出の場所ではなく、心のより所なんですね。
志をはたして いつの日にか帰らん
山は青き故郷 水は清き故郷
みなさんの心の『ふるさと』は・・・?
■□□———————————————————-
INDEX
◆お知らせ
◆すたっふ愛・・・・・・・・・・・・パンフレットができるまで
◆今月のギャラリー・・・・・・・一輪の花
◆婦人科情報・・・・・・・・・・・誰もが通る更年期を上手にのりきりましょう
◆分子栄養学ことはじめ・・・栄養素の不足がからだの不調を招く
◆今月の話題・・・・・・・・・・・1歳から100歳の夢
◆トピックス・・・・・・・・・・・・・少量の飲酒と少々の運動
=健康で長生きの最良の処方箋
———————————————————-■□□
■————————————————————-
お知らせ
————————————————————–■
★乳がん子宮がん検診は今年2月末日まで。
期限直前は混雑が予想されます。受診はお早めに。
★3月29日は第5土曜日のため休診させていただきます。
■————————————————————-
すたっふ愛 「パンフレットができるまで」
————————————————————–■
今月より中野司朗レディースクリニックの案内パンフレットが一新されました。
構想を練り始めてからGOに至るまでには、長〜く遠〜い物語があるんですよ。
それはまさにShiro先生のこだわり。
案内文はもちろんのこと、文字の大きさ、色合い、バランス等細部にわたって
Shiro先生の首はなかなか縦には動きません。
度重なる再校正のお願いに印刷屋さんの顔色がどんどん青ざめていくように
見えたのは、決して私の気のせいでもないでしょう。
でも、これはShiro先生をはじめスタッフ全員の思い入れの深さによるところ
なんです。
患者様への思い、クリニックへの思いが深いが為に、どこまでも追求してしま
うんです。
再考に再考を重ねて、ようやくできあがった真新しいパンフレット。
Shiro先生が北海道で撮影されたラベンダー畑の写真ものっています。
今にもラベンダーの穏やかな香りがしてきそうですよ。
クリニック待合に置いていますので、是非手にとってご覧くださいね。
Holistic&Natural
私たちの思いが香りにのってふんわり優しく、あなたのもとに届きますように。
■————————————————————-
今月のギャラリー 「一輪の花」 瀧下むつ子・白峰作
————————————————————–■
作者の瀧下むつ子さんから、今月の作品「一輪の花」に寄せる素敵なコメント
が届きました。
<a href=”http://clinica.sakura.ne.jp/?mmags=vol-2-2008-02-04-%e4%b8%80%e8%bc%aa%e3%81%ae%e8%8a%b1″>一輪の花</a>
■————————————————————-
婦人科情報 「誰もが通る更年期を上手にのりきりましょう」
————————————————————–■
更年期は全ての女性におとずれますが、更年期障害を知らずに過ごす方は
少なくありません。
少しのんびり構えて上手にのりきって下さい。
☆更年期障害とは
☆こんな症状に気づいたら
☆自律神経失調症が主因のケースも
☆ホルモン補充療法はまず一ヶ月試してみる
☆漢方療法と香りの処方箋
■————————————————————-
分子整合栄養医学ことはじめ 「栄養素の不足がからだの不調を招く」
————————————————————–■
からだが慢性的にだるい、肩こりやめまい、肌荒れ。
こんなからだからの警告を見逃していませんか。
現代医学では正常値内にある血液検査結果も、分子整合栄養医学的に
分析すると不調の原因が明確になることもあります。
☆そもそも「分子整合栄養医学」ってなに?
■————————————————————-
「1歳から100歳の夢」 夢は”りっぱ”なものじゃなくてもいいんだよね
————————————————————–■
「オレ、夢なんかないし」
父親と口論になった時に息子が言った言葉が気になっていました。
その息子が今年20才になります。
そんな彼の成人の祝いに贈ったのが 「1歳から100歳の夢」 という本。
「ぼくは大きくなったら おかあさんをかたぐるまして くものうえをみせてあげる
5歳の夢
「ゆめは英会話ができるようになること。そしたら外国の人とおしゃべりしたい」
90歳の夢
タイトル通り、100人分、100年分の夢がつまっています。
はじめは「あなたの夢はなんですか」と聞かれ「夢などありません」と話して
いた人が、作文用紙に向かう中で
「ああそうか。私にも夢ってあったんや。ありがとう。」
と笑顔になっていったそうです。
息子にと思った本ですが、ぱらぱらとページをめくるうちにすこし笑っている
自分に気づきました。
(by akko@編集人)
「1歳から100歳の夢」
いろは出版 日本ドリームプロジェクト編集 1900円+税
http://hello-iroha.com
■————————————————————-
トピックス 「少量の飲酒と少々の運動=健康で長生きの最良の処方箋」
————————————————————–■
デンマークの南デンマーク大学コペンハーゲン国立公衆衛生院の教授の
モーテン・グロンバーク( Morten Gronbaek ) 氏らが、European Heart Jou
rnal誌に発表。
適度のアルコールと運動との組み合わせは、全ての原因と心臓病による死
亡リスクをかなり低下させるという研究結果が発表されました。
運動は少しでも効果がありましたが、飲酒は適量を超すと逆にリスクを増加
させます。
「1日5分の○○運動で元気!」の類の健康特集をよく見かけますが、この
「5分」を続けるのが結構難しいですよね。
「運動」と構えずに、エスカレーターやエレベーターを使わず階段を使う、買
い物は歩いて行く、家事やデスクワークの合間に大きくのびをしたり、首や
手足の関節を動かす等を「習慣」にすることから始めてみましょう。
なお、飲酒習慣のない人はムリに飲む必要はありませんよ。念のため。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
★★編集後記★★
今年もはや1ヶ月が過ぎました。クリニックでは季節の行事をスタッフみんな
で楽しんでいます。1月は鏡開き。
鏡餅を細かく切って揚げ餅にして、大根ポンズや塩をつけて食べました。
揚げたてのお餅のおいしさは格別!
お餅をほおばるスタッフの顔が、みんな満面の笑みだったことは言うまでも
ありません。
四季折々の季節を感じ、暦の行事も楽しんで、心豊かに1年を過ごしていき
たいものです。
皆さんも(気がついたら今年も終わってしまった・・・)なんてことにならない
ようにしてくださいね。
まだまだ寒い日が続きます。体調に気をつけて来月、弥生の頃に春のお訪
れを共に喜びましょう。
(by nao@編集人)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
★★編集配信★★
医療法人Green Wake 中野司朗レディースクリニック
http://www.clinica.jp/
メールマガジンの登録、内容変更、解除
http://www.clinica.jp/mmag
本メールの配信にお心当たりのない方は、誠にお手数ですが
件名に「登録解除」の4文字を入力して
info_CG@clinica.jp
までメールの送信をお願いいたします。