◆◇◆◇◆◇◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2025年 10月号 Vol.214
メールマガジン ★★ Club Green ★★
医療法人Green Wake 中野司朗レディースクリニック
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◆◇◆◇◆
■——————————————————————–
Dr.Shiro です
米大リーグは4日、地区シリーズ(5回戦制)が開幕しました。
ナ・リーグでは大谷、山本、佐々木が所属するドジャース(西地区1位)が5―3でフィリーズ(東1位)に勝利。
大谷は先発投手兼1番指名打者で出場し、6回3失点で勝利投手、打者としては無安打でしたが、
佐々木が九回を締めてセーブを記録しました。
この勢いで、ドジャースにはワールドシリーズ連覇を果たしてもらいたい。
昨日は、私の所属する田辺カントリー俱楽部のシニアチャンピオンシップの予選でした。
成績はいまいちでしたが、なんとか予選突破、来週は本戦のマッチプレーです。
■□□—————————————————————-
INDEX
◆ お知らせ
◆ クリニックのこんなんどぉ?・・・「 スーパムーン 」
◆ 今月のギャラリー・・・・・・・・「 急須と野菊 」
◆ 婦人科情報・・・・・・・・・・・「 肝がんの原因となる脂肪肝 」
◆ ヘルシー料理で健康&キレイ!・・「 キヌアと秋野菜・ローストビーフのご馳走サラダ 」
◆ おりふしの花・・・・・・・・・・「 セイヨウフジバカマ 」
◆ 情報クリック・・・・・・・・・・「 日本ならではの研究 -空書- 」
◆ 先生あのね
—————————————————————-■□□
■——————————————————————–
お知らせ
——————————————————————–■
■ 奈良市の検診のご案内
★ 子宮頚がん・大腸がん検診
受診期間 7月1日~翌年2月28日
★ 骨粗しょう症検診
受診期間 7月1日~翌年2月28日
★ 肝炎ウイルス検査
受診期間 7月1日~翌年2月28日
★ 胃がんリスク検査
受診期間 7月1日~翌年2月28日
★ 特定健診(奈良市国保)
受診期間 7月1日~翌年2月28日
■生駒市の検診のご案内
★ 子宮頚がん検診
受診期間 5月12日~翌年2月28日まで
■——————————————————————–
クリニックのこんなんどぉ?「 スーパムーン 」
——————————————————————–■
月が地球に最も近づく時期と満月が重なる現象をスーパムーンと呼んでいます
。見かけの大きさが通常よりも最大14%大きく、30%明るく見えると言われて
います。2025年は10月・11月・12月に連発して観られるそうです!。
■——————————————————————
今月のギャラリー 「 急須と野菊 」 瀧下むつ子・白峰作
——————————————————————–■
絵手紙作家の瀧下むつ子さんから、今月の作品に素敵なコメントが届きました。
■——————————————————————–
婦人科情報 「 肝がんの原因となる脂肪肝 」
——————————————————————–■
最近の外来で気になるのは「脂肪肝」の患者さんが増えていることです。
脂肪肝は、肝硬変、肝がんへと進行するリスクがあり、侮れません。
日常生活の見直し、改善によって健康な肝臓の維持、復活を目指しましょう。
■——————————————————————–
ヘルシー料理で健康&キレイ!「 キヌアと秋野菜・ローストビーフのごちそうサラダ 」
——————————————————————–■
必須アミノ酸をバランスよく含み、タンパク質、食物繊維が豊富なキヌアは、
味にくせもなく調理しやすいスーパーフードです。秋の食材を使ったサラダの
トッピングにしてみました。
■——————————————————————–
おりふしの花 「 セイヨウフジバカマ 」
——————————————————————–■
あやめ池を散歩していると淡い青紫色の愛らしい花がいくつも咲いていました
。季節はずれの花火のようでもあり、秋風にそよぐ花姿が涼し気で風情を感じ
ました。
■——————————————————————–
情報クリック 「 日本ならではの研究-空書-」 」
——————————————————————–■
漢字はさまざまなパーツの組み合わせからできています。たとえば「言」
「刃」「心」の3つを組み合わせるとどんな漢字ができるでしょう?考えると
き、指を動かす、指を動かさない、のどちらが思い出しやすいでしょう?
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
‥……━★ 先生 あのね ★━……‥
☆ 日本中がわくわくした1964年の東京オリンピックを覚えていますか?
★ 1964年の東京オリンピック、しっかり覚えています。
大松監督率いる女子バレーボール、ソ連に勝利して見事な金メダル獲得。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
★★ 編集後記 ★★
朝夕が少し肌寒くなってきました。
秋の寒暖差は自律神経に負担をかけ、だるさ・頭痛・めまいなどの「寒暖差疲
労」を引き起こしやすいそうです。
衣服の調整・睡眠の確保・バランスの良い食事・適度な運動・ストレス対策が基本の予防法です!
季節の変わり目上手く乗り越えましょう。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
★★ 編集配信 ★★
医療法人Green Wake 中野司朗レディースクリニック
http://www.clinica.jp/
クリニックのFacebookページ
https://www.facebook.com/NakanoShiroClinic
“Club Green”の登録、解除
http://www.clinica.jp/clubgreen/
“Club Green”に関するお問い合わせ
info-clubgreen@clinica.jp