┏━★━★━★━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2008.01.07 ━━┓
気づきをあなたに
メールマガジン ”Club Green”
医療法人Green Wake 中野司朗レディースクリニック
<a href=”http://www.clinica.jp/”>http://www.clinica.jp/
</a>
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★━★━★━┛
こんにちは。中野司朗レディースクリニックです。
メールマガジン”Club Green”を創刊しました。
健康な生活を続けるための情報や地球規模の環境を考えた情報などをお届
けします。
—————————————————————
Dr.Shiroです。
あけましておめでとうございます。
今年はオリンピックイヤー。昨年、野球のオリンピック最終予選は本当に感動
しました!
野球は最後のオリンピック。ぜひ金メダルをとってもらいたいものです。
スポーツ大好きの私は、かつてアテネ、シドニーへ足を運び、日の丸を応援し
てきました。
アテネオリンピックで一番印象に残ったこと。東京オリンピック以来40年にわ
たって活動を続けているオリンピックおじさんをご存知ですか。羽織はかまで
暑いギリシャをものともせず各会場をエネルギッシュに飛び回る当時78歳。
たまたまメトロでご一緒する機会を得ました。
同席したサッカーの若きサポーターに熱く語った言葉。
「世界中で戦争は続いている。君はどうしたら戦争がなくなると思う?
答えはスマイルだよ」。
底抜けの笑顔が今も脳裏に焼きついています。
■□□———————————————————-
INDEX
◆お知らせ 「乳がん・子宮がん検診はお早めに」他
◆すたっふ愛 「幸せってなあに?」
◆今月のギャラリー 「頂いた命」
◆婦人科情報 「月経前緊張症(PMS)生理前のイライラは病気ですか?」
◆分子栄養学ことはじめ 「毎日食べているその食材はだいじょうぶ?」
◆今月の話題 「福は~内、鬼も~内」鬼火の祭典 in 吉野山
◆トピックス 「大豆食品をよく食べる女性は脳梗塞や心筋
梗塞のリスクが低下」
———————————————————-■□□
■————————————————————-
お知らせ
————————————————————–■
★乳がん子宮がん検診は今年2月末日まで。期限直前は混雑が予想されま
す。受診はお早めに。
★3月29日は第5土曜日のため休診させていただきます。
■————————————————————-
すたっふ愛 幸せってなあに?
————————————————————–■
クリニックのいたるところにかかっている絵、ご覧になった事ありますか?
やさしい色合いの絵と素朴な言葉のハーモニー。
四季おりおりに命が芽吹く植物や小さな生き物たち、日常の中にころがる
小さな喜びや感動。
作者は瀧下むつ子さん、白峰さんご夫妻。
Shiro先生がはじめて目にしたのは、数年前のある夏の暑い日のこと。
その瞬間、Shiro先生の目と足は釘付け。
静かに、そして強く心に浸みたメッセージ。
「気にいっていただけましたか?」
振り向くと ……
<a href=”#”>http://www.clinica.jp/entry/395</a>
■————————————————————-
今月のギャラリー
————————————————————–■
「頂いた命」 瀧下むつ子・白峰作
中野司朗レディースクリニック開院の際に、お祝いとしていただいた素敵な作品です。
<a href=”#”>http://www.clinica.jp/entry/391</a>
■————————————————————-
婦人科情報 月経前緊張症(PMS)生理前のイライラは病気ですか?
————————————————————–■
月経前緊張症(PMS)
生理前になるとイライラしたり、落ち込んだり。生理周期にともなって心身の
調子が大きく変わる女性は少なくありません。こんな症状とどうつきあって
いけばいいのでしょうか。
☆どうして起きるのでしょう
☆生理後は、成績も絶好調!?
☆生理の不快な症状に効く漢方薬
☆香りの処方箋
続きは……
<a href=”#”>http://www.clinica.jp/entry/352</a>
■————————————————————-
分子栄養学ことはじめ 「毎日食べているその食材はだいじょうぶ?」
————————————————————–■
皆さんは毎日どんな食材を食べていますか。私たちが食べる食材は、一体
どこで誰がどのようにして作り、どのようして運ばれ、どれだけの時間が経過
しているのでしょうか。そんな疑問だらけの食材で栄養素を補うことができる
のでしょうか。他に栄養素を補う方法があるのでしょうか。
☆季節によって含まれる栄養素量は違います
☆サプリメントの選択にはご用心
☆あなたに必要な栄養素の種類や量はどのように決めるのでしょう?
続きは……
<a href=”#”>http://www.clinica.jp/entry/362</a>
■————————————————————-
厳かで、ユーモラスな鬼たちのイベントへ出かけませんか。
「福は~内、鬼も~内」鬼火の祭典 in 吉野山 2月1日(金)~3日(日)
————————————————————–■
桜の名所としられる吉野山の金峯山寺(きんぷせんじ)で節分会
(鬼火の祭典)が2月1日(金)~3日(日)に開かれます。
節分といえば「福は内、鬼は外」と発しますが、
金峯山寺では「福は内、鬼も内」と唱える、とてもユニークな節分会です。
全国から追われた鬼たちがここ金峯山寺に集まり、説法をうけて改心する
心根のやさしい行事。改心した鬼たちに触れてもらうと今年1年健康に
過ごすことができるとか。
期間中は吉野の夜を幻想的に演出する「吉野桜燈火(はなとうか)」
「鬼火ライブ」など様々なイベントやオトクな「宿泊料金セール」、
吉野山の各旅館や飲食店自慢の「鍋対決」などのキャンペーンも
同時開催されます。
詳しくは吉野山観光協会Tel.0746-32-1007
■————————————————————-
トピックス 「大豆食品をよく食べる女性は脳梗塞や心筋梗塞のリスクが低下」
————————————————————–■
厚生労働省研究班の国立がんセンター予防研究部長の津金昌一郎氏、
大阪府吹田市の国立循環器病センターの小久保喜弘医長らが、
Circulation 誌 2007年11月27 日号に発表。
豆腐や納豆など大豆食品をよく食べる女性は、脳梗塞や心筋梗塞をおこす
リスクが 4 ~ 5割低くなり、閉経後の女性に特に効果があったという研究
内容です。 これは「大豆」単品としの効果を示しているわけではありません。
普段の食生活を考える目安と考えるのがいいでしょう。
大豆を食べるということは、つまり「日本食」の食事をすること、逆に「洋食」
中心の食事をしないようにすることやファーストフードなどの外食の回数を
減らすといった具合です。手軽に済ませてしまいがちな食生活全般を見直し
てみる機会にして頂ければよいと思います。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
★★編集後記★★
naoです。メルマガ発行を担当させていただく事になりました。
ド素人の私にできるかしら・・・?と浮かぬ顔つきの私に「自分にはできるん
だって自分を信じる事が大切!できないと 思ってたらできる事もできない
よ」ってShiro先生のお言葉。
ホントそうなんだ。
まずは自分が信じなくっちゃ!
先の事をあれこれ不安に思って足踏みしてるなんてナンセンス!
つまづいたり失敗しそうな時には、支えてくれるあたたかいスタッフが私の
まわりにはたくさんいるんだから。
そう思うと、なんだか元気と勇気がでてきたぞ~
メルマガを通しての様々な気づき、出会いを楽しみに元気印のnaoでいざ
スタート!
また次号で元気にお会いしましょう。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
★★編集配信★★
医療法人Green Wake 中野司朗レディースクリニック
http://www.clinica.jp/
メールマガジンの登録・内容変更・解除
http://www.clinica.jp/mmag
本メールの配信にお心当たりのない方は、誠にお手数ですが
件名に「登録解除」の4文字を入力して
info_CG@clinica.jp
までメールの送信をお願いいたします。