Vol.96 2015.12.07 微笑みの円空仏に会いに

円空さん
左から 薬師如来像(庄中観音堂蔵) ・ 如意輪観音像(東山白山神社蔵) ・ 護法神像(中山寺蔵) *東海の円空を歩く(風媒社)より

円空仏
とんがった気持ちもとかしてくれるような、おおらかで慈愛に満ちた円空の仏様たちです。
円空は江戸時代初期の僧で(1632-95)、中部地方を中心に北海道から近畿にいたる各地を巡り歩き、
多くの木彫神仏像を残しました。訪ねた先々で出会った貧しい人たちの幸せを願い、病のひとがいれば
薬師像を、干ばつで苦しむ農民には竜王像を、頼まれると素材にこだわらず、近くにある木っ端にも刻
んだと伝えられています。円空が一木一草に宿る神仏と対話しながら、彫りあげた神仏像は、数百年経
ったいまでも、見る人の心をうつ魅力があります。
円空についてもっと知りたい方はこちらhttp://www.enku.jp/charm/index.html

円空仏のお寺、飛騨国 千光寺へ
NHKで放映された円空特集を見てすっかりファンになった編集人は、深秋のある日、円空仏に会いに飛
騨高山にある千光寺へ向かいました。
日帰り旅なので、往路は高速道路を利用してひと飛び。途中、ひ
るがの高原は、青空のもと黄金色や緋色に色づいた樹木が一面に広がり眩しいほどでした。
5時間程で高山に到着。

 京奈和道路京滋バイパス名神高速東海北陸自動車道(飛騨清見IC中部縦貫自動車道(ここは無料区間です)高山ICで下ります。

まずは腹ごしらえ!高山市街地から国道41号線を北上すると、古民家風の『国八食堂』が現われました。
知る人ぞ知る人気店で、お目当ては名物の『豆腐ステーキ定食』。
店内には香ばしい匂いが漂い食欲をそそります。

玉八食堂 玉八食堂豆腐焼きと焼肉定食
平日でしたが駐車場は満車、
お店の前には行列ができています
冬の厳しい土地柄でしょうか、
ちょっと濃い目の味付けで美味でした

 

この辺りは「うさぎおーいしかの山♪」と歌いたくなる、のどかな風景が広がります。千光寺はすぐ近くです。

IMG_2701 IMG_2703
 千光寺の仁王門 参道の紅葉がみごとです


「石段を歩いて上ると煩悩が消え、浄化されますよ。煩悩のたーくさんある方は何度も往復して下さいね」
案内してくれたお坊様はニコニコ顔でこうおっしゃいました。うう…なん往復すれば良いでしょう…

IMG_2705 円空風仏2
千光寺は円空が飛騨を巡る拠点としたお寺 賓頭盧尊者像(びんずるそんじゃ)レプリカ。
病の人をなぐさめ、頭をなでると病気が治る


千光寺から御嶽山

境内からの眺めは飛騨八景のひとつといわれる絶景。正面に見えるのは御嶽山です。
遠く噴煙をはく姿は神々しく、おのずと大自然への畏敬の念がわいてきます。
江戸の村人達も頭をたれ、手を合わせていたのでしょうか。

円空仏寺宝館
入館して最初に驚かされるのは、2mを超える2体の仁王像。山門近くにあった立木に直接刻んだという
逸話もうなずける迫力です。阿像は亀裂がはいり痛々しいですが、吽像は、立ち姿はまさに木そのままに、
睨みのきいたお顔だけが彫られた感じでした。でもどこか親しみやすいお顔なんです。ほかにも円空の代
表作の両面宿儺坐像(りょうめんすくなざぞう)をはじめ、64体の円空仏が公開されています。

寺宝展示館 05
入館料は500円。
冬季は休館(12/1~3/31は電話で問い合わせ)

はしごを木にかけ、
仁王像を彫る円空

後年は仏像彫刻の約束ごとや形に囚われることなく、
神仏の本質を彫り続けた円空の真髄にふれることができます。

円空仏寺宝館の仏様を見たい方はこちらhttp://www6.plala.or.jp/ebisunosato/enku.htm

絵葉書 ストラップ
両面宿儺坐像(りょうめんすくなざぞう)の絵はがき  千体仏のストラップ

 

両面宿儺が手にしているのは鉞(まさかり)、その上にあるのは鎚(つち)。
ひょっとするとこれは円空自身?
円空についてもっと深く知り、各地にある円空仏を巡る旅をしたくなりました。

Copyright © 2024 NAKANO SHIRO LADIES CLINIC ,all rights reserved.
〒631-0001 奈良県奈良市北登美ヶ丘5-2-1 / TEL:0742-51-0101 FAX:0742-51-0770