『ゆんたく』 2014.12.08 Vol.356
中野司朗レディースクリニック
携帯版メールマガジン
★★『ゆんたく』★★
■Dr.Shiroです
今回は、医療情報(ジェネリック医薬品)のお話しです。
皆さんが病院でお薬を処方してもらう時に、ジェネリック(後発医薬品)が安いと勧められたことはありませんか?
後発医薬品は先発医薬品と全く同じ成分で、薬価だけが安い薬と思いますか?
ウィキペディアによると、
「後発医薬品と先発医薬品では主成分においては違いがないとされるが、添加物などといった副成分や剤形、製法は一般には異なる。
これは、物質特許期限は切れても、製法特許や製造特許、製造工程の細部まで公開されるとは限らないからである。
実際に使用した患者や医師からは、効果に違いがあるとの意見があり、学会でも吸収率や、血中濃度に大きな差があるものもある、といった報告がある。」
では、「オーソライズド・ジェネリック」って聞いたことがありますか?
先発品と全く同じ成分で、製法や効果・効能も全く同じ後発品をオーソライズド・ジェネリック(AG)といいます。
AGは先発医薬品メーカーの販売許可を受けて、他の後発医薬品企業や自社の後発医薬品子会社が販売する後発医薬品です。
AGは、通常のジェネリックに比べて安心して使用できます。
ただ、AGは他社に先駆けて後発医薬品を発売し、シェアを押さえることを目的にアメリカでとられてきた戦略ですから、一般のジェネリックと比べてやや高い薬価設定になる可能性があります。
皆さんも選択肢の1つとしてAGを知って下さい。
また厚労省にも、ジェネリックの推奨だけでなく、日本独自のAG導入のシステム整備を、より積極的に検討していただきたいと強く思っています。
■万葉オペラ『魔笛』
かのモーツアルトの『魔笛』をモチーフに、万葉オペラ・ラボが初めて本格的なオペラに挑み、会場を笑いと驚きと感動でいっぱいにした作品がオーケストラを率いてスケールアップ!
1/11(日)・1/12(月・祝)なら100年会館大ホール◆チケット問い合わせ:0742-34-0111
モーツアルトが古代日本の万葉とコラボ?さてさて、どんな舞台になるんでしょう?
(by yoko@編集人)
■奈良市の検診のご案内
下記の検診はすべて当クリニックで受診していただけます。
★子宮がん・乳がん・大腸がん検診
7月1日~2月末日
★特定健診(奈良市国保)
7月1日~1月末日
■生駒市の子宮がん検診
5月1日~2月末日
当クリニックには、生駒市の検診票を常備しています。
検診を希望される方は、お電話でご予約していただき、受診券(または無料クーポン券)を持参して、直接クリニックへお越しください。
■このメールに返信しても管理者には届きません。
■『ゆんたく』の配信登録 (このメルマガを友達に紹介する)
『ゆんたく』の配信を希望する携帯から、下記アドレスに空メールを送信してくださ
い。
パソコンからのメールを拒否設定されている方には配信されません。
yuntaku@clinica.jp
■『ゆんたく』に関するお問い合わせはこちら
info-yuntaku@clinica.jp
■このメルマガが不要な方は、下記サイトから配信停止してください。
http://www.clinica.jp/keitai/yuntaku/kaijo/
■PC版メールマガジン ”Club Green” も配信中です。
「中野司朗レディースクリニック」のHPから登録してください。
”Club Green” の登録サイト
http://www.clinica.jp/?post_type=mmag&p=1277
■クリニックの携帯サイト
■クリニックのホームページ
http://www.clinica.jp/
■『ゆんたく』編集配信
医療法人Green Wake
中野司朗レディースクリニック