中野司朗レディースクリニック
携帯版メールマガジン
★★『ゆんたく』★★
■Dr.Shiroです
私は産婦人科医師として仕事をはじめて30年余り、日々の診療の中でいつも考えるのは、なぜこんなに癌や生活習慣病が増え続けているのか。例えば、乳がんの年間罹患者数は、2000年には3万9千人、2005年には5万1千人、2008年に6万人を超え、今や7万人に達します。ではこの急増原因は?
日本人の遺伝子が変化しているはずもなく、食の変化が原因であることは想像に難くありません。
食の変化の代表は、食事の欧米化です。縄文時代より農耕民族の日本人が、急速に肉食民族に変わっています。もうひとつ大きな食の問題があります。それは食の汚染です。
コンビニの卵サンドの賞味期間は何故48時間もあるのでしょう。コンビニ弁当1つに約100種類の添加物が入っています。
ただ、食の汚染で最大の問題は環境汚染、特に海にあります。海洋汚染が1とすれば、食物連鎖の頂点に立つ私たち人間の汚染は1億になります。この汚染はがんの増加だけでなく、子供たちにも大きな影響を与えています。汚染物質の多くは脂溶性で尿から排出されることはなく、加齢とともに生体濃縮され、唯一の排出経路が母乳です。
「学級崩壊」っていつからあるのでしょう。少なくとも私の学童期にはなかった言葉です。でも今や小学校でも起こっている学級崩壊。環境汚染が、私たちの何かを変え、子供たちにも触手をのばしています。
そんな現代社会の見たくない現状を直視し、陰で支えることを天命として自身の人生を捧げておられる比嘉ご夫妻。ほんとうに素晴らしいお人柄。
そして、ご夫妻が営まれているフリースクールが「夢街道国際交流子ども館」です。不登校の子供たちの駆け込み寺のような場所ですよ。
http://www.yumekaido-kodomokan.org/
■旬の話題 『8月11日はスーパームーン』
月が地球に最接近する時と満月が重なる現象が「スーパームーン」。ふつうの満月よりも大きく、明るさも増して見えます。
スーパームーンタイムは日本時間では8/11の午前3時9分とされています。
昨年6月に観測されたスーパームーンは大きさが14%、明るさが30%増して見えたそうですよ。宇宙の神秘楽しみですね。
(by yoko@編集人)
■奈良市の検診のご案内
下記の検診はすべて当クリニックで受診していただけます。
★子宮がん・乳がん・大腸がん検診
7月1日~2月末日
★特定健診(奈良市国保)
7月1日~1月末日
■生駒市の子宮がん検診
5月1日~2月末日
当クリニックには、生駒市の検診票を常備しています。
検診を希望される方は、お電話でご予約していただき、受診券(または無料クーポン券)を持参して、直接クリニックへお越しください。
■このメールに返信しても管理者には届きません。
■『ゆんたく』の配信登録 (このメルマガを友達に紹介する)
『ゆんたく』の配信を希望する携帯から、下記アドレスに空メールを送信してくださ
い。
パソコンからのメールを拒否設定されている方には配信されません。
yuntaku@clinica.jp
■『ゆんたく』に関するお問い合わせはこちら
info-yuntaku@clinica.jp
■このメルマガが不要な方は、下記サイトから配信停止してください。
http://www.clinica.jp/keitai/yuntaku/kaijo/
■PC版メールマガジン ”Club Green” も配信中です。
「中野司朗レディースクリニック」のHPから登録してください。
”Club Green” の登録サイト
http://www.clinica.jp/?post_type=mmag&p=1277
■クリニックの携帯サイト
■クリニックのホームページ
http://www.clinica.jp/
■『ゆんたく』編集配信
医療法人Green Wake
中野司朗レディースクリニック