中野司朗レディースクリニック
携帯版メールマガジン
★★『ゆんたく』★★
■Dr.Shiroです
3月3日は、桃の節句・ひな祭り。そして、中野司朗レディースクリニックの開院記念日です。2006年3月3日に朱雀にて開院、早いものでまる8年になります。
今日ゴルフでご一緒させていただいた方のお話しをします。
彼は、私より10歳も年下です。ですが人としての輝き自信を感じました。
彼は24歳で起業し、日本のバブル後中国に進出し、現地の方を1200人雇用して工場を経営していたそうです。中国では飛び込み営業をして、様々な困難や中国の裏の顔を見てききました。その後、日本の会社が中国に進出する時期に撤退して、ひと財産築いて今は奈良にて事業を行っています。
起業に際して、中国共産党の幹部の娘さんが秘書としてバックアップしていただき、企業当初に台湾の素晴らしい経営者との出会いがあったそうです。
「小才は縁に出会って縁に気づかず」
「中才は縁に気づいて縁を生かさず」
「大才は袖すりあった縁をも生かす」
彼には、大才としての資質を感じました。
北登美ヶ丘に移転して早くも1年が経過しようとしています。
ここ1年はひたすら走って、縁を感じる人に出会う余裕もありませんでした。
彼の企業のお話を聞いて、私の心の中ですぶっていた何かに小さな火が灯った気がします。
今、起業を考えてる方がおられましたら、お話ししたいですね。
■旬の話題 雪洞(ぼんぼり)
あかりをつけましょ ぼんぼりに♪ 雪洞は「せっとう」と呼ばれ、もとはお茶席にお客様がいないときに炭を長持ちさせるために炉をかぶせておく覆いのこと。木や竹の枠に白紙をはり、小さな丸い窓をあけて作られたそうです。ぼんぼりには、ぼんやり、ほのかの意味も。
何でも鮮明に見えすぎる世の中。時にはほんのりやさしい眼差しでいたいものですね。
(by yoko@編集人)
■このメールに返信しても管理者には届きません。
■『ゆんたく』の配信登録 (このメルマガを友達に紹介する)
『ゆんたく』の配信を希望する携帯から、下記アドレスに空メールを送信してくださ
い。
パソコンからのメールを拒否設定されている方には配信されません。
yuntaku@clinica.jp
■『ゆんたく』に関するお問い合わせはこちら
info-yuntaku@clinica.jp
■このメルマガが不要な方は、下記サイトから配信停止してください。
http://www.clinica.jp/keitai/yuntaku/kaijo/
■PC版メールマガジン ”Club Green” も配信中です。
「中野司朗レディースクリニック」のHPから登録してください。
”Club Green” の登録サイト
http://www.clinica.jp/?post_type=mmag&p=1277
■クリニックの携帯サイト
■クリニックのホームページ
http://www.clinica.jp/
■『ゆんたく』編集配信
医療法人Green Wake
中野司朗レディースクリニック